オーソモレキュラーの国際機関
■分子整合栄養学の国際組織
International Society for Orthomolecular Medicine(ISOM)
国際オーソモレキュラー医学会
http://www.orthomolecular.org/
http://www.orthomed.org/isom/isom.html
米国カンザス州 ウィチタ 人間機能改善センターにて運営される
エーブラム・ホッファーらが中心となって設立した機関
■The Riordan Clinic リオルダンクリニック
http://www.riordanclinic.org/
オーソモレキュラーの大本山として、
1967年より定期刊行物の発行や国際オーソモレキュラー医学会の統括、
各国で開催される国際学会との協業、書籍販売を行っている
■国内のオーソモレキュラー医学 運営体制
日本では2組織による運営体制になっているようだ
1. 日本オーソモレキュラー医学会
http://www.orthomedjapan.org/about.html
統合失調症、うつ病、自閉症など神経系疾患への積極的な治療研究と臨床導入を行っている
2. 国際オーソモレキュラー医学会
http://www.iv-therapy.jp/omns/index.html
刊行物の日本語訳や関連ニュースの配信を行っている
■The Pauling Blog ポーリング博士のブログ
http://paulingblog.wordpress.com/
オレゴン州立大学に所蔵されているポーリングの写真、論文、記事など
輝かしい軌跡を紹介しているブログ (英語のみ)